アバンギャルド茶会 はじめての「茶の湯」日本文化の入り口マガジン 和樂 編 ~茶の湯って奥が深いから楽しい!!

はじめての「茶の湯」日本文化の入り口マガジン 和樂 編 ~茶の湯って奥が深いから楽しい!!


アバ茶でも不動の人気コンテンツ。

茶道を始めたい人が知っておくと良いこと5か条 ~「稽古場探し」から「月謝」のことまで

やっぱり「茶の湯」に興味ある人はたくさんいるのに、何だか「怖そう」とか「お金がかかりそう」とネガティブなイメージが付きまとってしまう不幸な人生。。。笑 まあ、完全否定はしませんがそんなこともないぞ!という想いも。。。

そんな想いに共感してくれた日本文化の入り口マガジン「和樂」がこんな取材をしてくれました。

茶の湯はもっと自由で楽しい! アバンギャルド茶会主宰 近藤俊太郎さんの抹茶人生

茶の湯は、ちょっと難しい感じがして、身構えてしまうけど、「お気に入りの茶碗でお茶を飲むだけ」と考えたら、やってみたい! …

その流れからウェブ版「和樂」で「茶の湯 部長」してます!伝えたいことは山ほどありますが「茶の湯」の入り口を素敵な記事にしてくれているので改めてまとめてみました!

初級 まずは茶の湯のここだけはおさえておこう!

茶の湯とは?知っておきたいお茶会の基礎知識10

「お茶会に参加してみたいけど、何から勉強すればいいのかわからない」「日本人なのに茶の湯についてまったく知らないのは嫌!」などと思っている方にお届けしたい、茶の湯の基礎知識10。

中級 一歩踏み込んだ茶の湯のよもやま話

これから茶の湯をはじめたい方へ。一連の作法には意味がある!

茶の湯の作法はわからないことだらけ。茶の湯初心者のとま子ときむらにとって、茶の湯になかなか手が出せない原因は、難しそうな作法にあるのでは?

着物じゃなくちゃだめ?お茶会に行く前に知っておきたい持ち物と服装Q&A

茶の湯初心者だからこそまずは知りたいお茶会の準備について茶人・近藤俊太郎さんが解説してくれました! これさえおさえておけば、お茶会当日も安心です!

懐紙を使いこなして女子力UP!日常生活でも使える活用術

「懐紙」というと、どんなイメージですか? お茶の席でお菓子をいただくときに使う、着物を着るような特別なシチュエーションで使う…。自分の日常生活とは関係のないもの?

茶室の間取りを詳しく解説。入り口が狭い理由とは?

茶室の構造にも意味がある!狭くて低い入口の「にじり口」や、天井の高さの違いなど…。茶室にまつわるあれこれを知ると、茶の湯の作法もスッと体に入ってきました!

茶の湯入門 総仕上げ!実習編 ~茶会に行ってきた!

初めての茶の湯体験。アバンギャルド茶会のお稽古場へ

新しいことをはじめるとき、最初の一歩を踏み出すには勇気がいるもの。特に高尚なイメージのある茶の湯の世界は …

番外編:茶の湯より団子!「虎屋」で和菓子選び

生菓子はケーキのように食べたい!「とらや 赤坂店」ではじめての和菓子選び

茶の湯には欠かせない存在の和菓子。なかでも日本の季節や自然を取り入れた生菓子は、見た目もきれいでかわいくて、そしておいしくて!そんな教えてシリーズ「和菓子」編

「はじめての茶道具屋ツアー」「茶碗ってどこでどう買えばいいの?」「茶筅の違いって?」「抹茶ってどこで買えばいいの?」などなど、お答えしたい内容はまだまだたーくさんあります。続きをお楽しみに~!

PAGE TOPヘ