アバンギャルド茶会 【レポート】 茶道具「茶巾筒」を研究してみる! ~潮桂子さんの「釉裏紅」で作ると!

【レポート】 茶道具「茶巾筒」を研究してみる! ~潮桂子さんの「釉裏紅」で作ると!


茶道のお点前に「茶箱」というものがあります。
ちなみにこんな道具を使います。

茶箱

使用する道具をコンパクトに箱の中に収めてしまいます。
なので、どこへでも持ち運びが便利!天気のいい日は外でお茶を
点てたり、旅行に行くときに持っていくと便利です!

特に「海外」では、見た目もカワイイのでかなり評判がいいですね。
 ※それぞれの道具も少しずつ小さくなっています。

が、しかし。。。
現代的な道具が少ないのがたまにキズ。。。笑

でも、陶芸家 潮桂子さんが反応してくださり
彼女の代表的作「釉裏紅」を使って、茶箱の中でも脇役中の脇役!
『茶巾筒』なる道具の製作実験開始です!
 ※お茶碗を清める「茶巾」。濡れているので茶箱の中に直接
  入れられないので、保護するための筒に入れておきます。
  それが「茶巾筒」なんです!

潮桂子 茶巾筒

既に2回も試作してくれました!
左側が初回、右側が2回目。違いわかりますか?

潮桂子 茶巾筒

微妙に左のほうが大きいんです。
しかし、2ミリ大きいだけで茶巾がうまく収まらないんです。。。
そして、微調整してくれて、見事茶巾が収まりました!

う~ん。いい感じ!
とやっているうちに、いいこと思いついちゃいました!笑

潮桂子 釉裏紅

ちなみにこちらが潮さんの作品です!お茶が映えます!!!

PAGE TOPヘ