アバンギャルド茶会 茶の湯のデザイン/千利休の功罪(pen BOOKS)~茶道の美学を感じる2冊

茶の湯のデザイン/千利休の功罪(pen BOOKS)~茶道の美学を感じる2冊


友人から

 「茶道に興味を持ち始めた人は”茶道の美学”を簡単に
  知れる良い本はないか?」

と聞かれた。いろいろと考えてみたが、この2冊に落ち着いた。

ペンブックス 茶の湯デザイン 大幅増補!完全保存版(pen BOOKS)
ペン編集部
阪急コミュニケーションズ
売り上げランキング: 85679

 

ペンブックス 千利休の功罪 (Pen BOOKS)
阪急コミュニケーションズ
売り上げランキング: 137724

 
共に雑誌「pen」のムック本で雑誌として発売されたものに加筆をしたものだ。
「茶の湯のデザイン」は

 『空間』 = 茶室
 『道具』 = 茶道具

を中心に茶道における造形美について詳しく書かれている。
茶道に必要なものについて一通り書かれているので「道具萌え」
なあなたは是非ご一読を!笑

「千利休の功罪」は

 『千利休が愛した道具』
 『千利休と関わる人々』

と茶道の祖と言われている千利休を中心に茶道の世界をみて
いっている。今でこそ、歴史や風格と言われているが当時は
ありえないくらい「アバンギャルド」な活動をしていたに違いない。

茶道は千利休が登場するはるか昔から存在していたが、今以上に
格式高いものであり、庶民が関わるなんて到底考えられなかった。
それを「わびさび」という言葉に代表されるように変化させてきた。

そう考えると

 花嫁修業のための茶道
  ↓
 楽しむ茶道

と変革があってもいいと思うのは私だけだろうか?

PAGE TOPヘ